top of page
OFF-JTでこそ、力がつく!

 「仕事ではない時間に学んでいる日本人は、2人に1人である」と言われます。時間外の自己研鑽のことをOFF-JTと呼びますが、OFF-JTをすることで、まわりの人より1歩も2歩も先に進めます。

 理科サークルは、OFF-JTに励む、自己研鑽が大好きな先生方のチームです。授業改善、学級経営、教材づくり・・・さまざまなコンテンツの学びにどっぷりとつかりませんか?

COMING EVENTS

 

富山の治水の裏側を目の当たりに

 

 立山カルデラおよび砂防工事の見学に行きました。関係者しか入ることができない、工事現場。

工事用トロッコに乗車し、学芸員の方々の開設を聞きながら、富山の治水工事の現状を目の当たりにしました。
 

CONTACT US
 NEWS

富山大学人間発達科学部附属小学校

理科部

〒930-8556 富山市五艘1300

℡076-445-2803

  fukuta@fes.u-toyama.ac.jp

  • Wix Facebook page
  • Twitter Classic
  • Wix Google+ page

 子どもが本気になって追究する授業づくり

ーH28研究発表会で扱う教材・授業紹介ー

プロ教師が紐解く!!

単元づくりの極意

4月23日
6月25日

FOLLOW US

COMING EVENTS
CONTACT US

富山大学教育学部附属小学校 理科部

〒930-8556 富山市五艘1300

℡076-445-2803

  yasui.kaitaro@gmail.com

 NEWS

2024年度、

             ありがとうございました!

 2025年度も、理科サークルでは研修会を行います。

 教材、単元作り、指導案検討、実践報告など、今年も盛りだくさんの内容で進めていきます。

© Toyama Sciense Circle . Proudly created with Wix.com

bottom of page